top of page
里山あるき
検索
2024年8月12日
美ヶ原~牛伏山から王ヶ頭へ のんびり散歩~
うつくしがはら 日本百名山 信州百名山 標高:2034m(王ヶ頭) うしぶせやま 標高:1990m 登山口:美ヶ原高原美術館駐車場 美ヶ原高原美術館🅿着 浅間山連峰と雲海がきれい 駐車場のマップ確認 8:52 駐車場は800台ほぼ満車 今日は小田原から来た奈美ちゃんと...
0
2024年7月6日
美ヶ原~雲を歩こう 標高2000mのスカイハイキング~
うつくしがはら 日本百名山 信州百名山 標高:2034m(王ヶ頭) 2008m(王ヶ鼻) 所在地:松本市・上田市・長和町 登山口:山本小屋ふる里館 山本小屋ふる里館🅿着 梅雨の合間 本日は美ヶ原へ 龍神の池 わわ!おたまじゃくし つかまえた♪ ウツボグサ 山本小屋...
0
2024年6月9日
茶臼山~曇天もまたよし 扉峠から山頂めざして~
ちゃうすやま 標高:2006m 所在地:松本市・長和町 登山口:扉峠駐車場 扉峠🅿着 誰もいない 案内図チェック 本日は扉峠🅿から茶臼山へ 駐車場脇のツツジ 道路を渡って登山口へ 茶臼山頂まで3.8㎞ シロバナノヘビイチゴ オオヤマフスマ タガソデソウ(誰袖草)...
0
2023年4月9日
光城山・長峰山~桜満開の山頂で絶景を楽しむ~
ひかるじょうやま 標高:911m 所在地:安曇野市 ながみねやま 標高:935m 所在地:安曇野市 登山口:さくらコース登山口 コース:さくらコース~光城山~烏帽子峰~天平の森~蝶の森~長峰山~長峰荘コース コースタイム:さくらコース(上り)60分→光城山~長峰山40分→長...
0
2022年8月31日
修那羅山~修那羅大天武と不思議な石仏たち~
しょならさん 標高:1105m 所在地:筑北村 登山口:安宮神社駐車場 コースタイム:安宮神社まで5分 石仏めぐりは好きなだけ 安宮神社駐車場に到着 オートバイ神社!? 旅するライダーをサポートしたいと 全国に点在するオートバイ神社 ここは認定第四号とのこと 修那羅山...
0
2022年3月2日
鷹狩山~「恋人の聖地」からアルプスの美しい山々を望む~
たかがりやま 標高:1156m 所在地:大町市八坂 登山口:山岳博物館登山口 コースタイム:上り 1時間30分 鷹狩山へ 大町山岳博物館の駐車場に到着 (博物館は3月7日まで臨時休館中) 駐車場の奥にトイレ 「鷹狩山パノラマコース案内」 ライチョウもいるのかな!...
0
2022年3月2日
平瀬城~本城からの眺望は「松本平一番の名勝地」~
ひらせじょう 標高:716m 所在地:松本市島内 登城口:平瀬城下田川入口 コースタイム:上り20分 平瀬城へ 駐車場に到着 登城口 石像や石塔がずらり 「平瀬城跡→20分」 平瀬氏は鎌倉幕府滅亡後に信府へ 信濃守護小笠原氏の信任が厚かった 南の犬甘城と共に室町期の築城か...
0
2022年2月6日
塩尻市立平出博物館~日本最大の瓦塔から縄文のキティちゃんまで楽しみ満載~
塩尻市宗賀1011-3 0263-52-1022 開館時間/午前9時~午後5時 (最終入館は午後4時30分) 休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日) 祝日の翌平日・年末年始 ※所蔵品の写真掲載は許可をいただきました 塩尻市立平出博物館へ 駐車場から博物館に向かうと...
0
2022年2月6日
霧訪山~信州の里山・総選挙 冬山編 1番人気の山へ~
きりとうやま 1305m 塩尻市 登山口:北小野登山口 コースタイム 上り:かっとりコース 1時間10分 下り:新道南沢コース 1時間50分 冬の里山・総選挙第一位の霧訪山へ 広々とした「霧訪山駐車場」 手書きの登山絵図が楽しい 【あと1600m】...
0
2022年1月29日
光城山~分岐を楽しみながらぐるりと1周、長峰山への縦走路は野鳥の宝庫~
ひかるじょうやま 911m 安曇野市 コースタイム:上り1時間 下り40分 光城山~長峰山 40分 光城山森林公園の冬山歩き 駐車場が広くて嬉しい 登山口の案内図 登山口のトイレ 和式と洋式がある 光城山へ 「遊歩道 さくら並木」 光城山は桜の名所 桜の木に番号札...
0
2021年12月18日
長峰山~935mから感動の360度パノラマ世界~
ながみねやま 標高:935m 所在地:安曇野市明科中川手 登山口:長峰荘登山口 コースタイム:上り 1時間 下り 45分 登山口の長峰荘 タイムトラベラーの湯屋 「安曇野眺める荘」として 2021年リニューアルオープン 日帰り入浴あり♪ (営業時間13時~20時) 「長峰山...
2
bottom of page