しがやま
信州百名山
新日本百名山
標高:2036m
登山口:硯川登山口
コースタイム:上り 2時間10分 下り 1時間

駐車場到着
本日志賀高原は雲の中

硯川公衆トイレ

前山リフト営業中♪

本日は前山スキー場からスタート

リフト券(片道500円)を購入

前山山頂へ

「池めぐりコース→」

黄色い花咲く道を行こう♪

「四十八池・渋池」方面へ

渋池までは平坦な道

5分ほどで渋池到着
ニッコウキスゲが咲いている

渋池
標高1800m
酸性の腐植栄養型湖沼
浮島に生息するモウセンゴケが印象的
(浮島に見える赤い部分)
池畔のハイマツは氷河時代の遺物とか

志賀高原案内図でルート確認

溝をまたぎながら進む道

登山道を守る水切り

苔むした道は雨あがりが似合う

イチヤクソウ
とても可愛い♪

ポイント7/25
志賀山への道と四十八池への道の分岐点

分岐点
左側の志賀山方面へ進む

板敷の道をゆく

ゴゼンタチバナ
しっとりと

オトギリソウ
雨の森は植物が美しい

でっかいダルマのような岩

ここからは大きな岩がごろごろ

すべらないよう一歩ずつ確認

かわいいハシゴ

根っこの階段

霧の中から池が!
お釜池

遠くに大きな岩が見える

ちょっと長いハシゴ

峰に出た もう少し~

山頂の方位盤だ

志賀山
標高 2036m
天気小雨 気温16度

記念撮影

おや!
少し進むと志賀山のプレートと三角点
こっちが山頂??

こっちでも記念撮影

霧の中に別の池が見えてきた
志賀の小池

アカモノの実
飴みたいだな~♪

オニアザミもいっぱい
葉っぱがとげとげしい~

ウツボグサのブルーが濃い

岩場を降りる

草地を行く

根っこを登る

裏志賀山の案内板
倒れているので上から撮影

展望ベンチ
今日は一面霧の海!

シロバナニガナ
か、かわいい~

ポイント14/25
志賀山神社
登山の無事をお祈り
裏志賀山
標高 2037m

すごい印象的な木

下山途中
ホシガラスに遭遇♪

志賀山神社の鳥居まで下山

四十八池湿原へ

池の中にたくさんの島
とても静かで幻想的

田んぼみたいな池も!
池の周りに白いふわふわしたものが

ワタスゲだ

この池は目玉焼きみたいだな…

ワタスゲいっぱい
夢の世界のよう

マルバダケブキ

長野県天然記念物
四十八池湿原
標高 1880m
静かで幻想的で素晴らしかった

ひゃ~
アポロみたいなかわいいキノコ

その横にすごい美しい世界
ゴゼンタチバナ

さらにその横になめこっぽいのも…

わわわ!
ナウシカのオームかと思った~

キティちゃんのリボン!?

4つほど橋を渡ったら

スタート地点の硯川への案内板

渋池のニッコウキスゲ

リフトが見えた

前山山頂に戻ってきたぞい

振り向いて山に別れを告げ

リフト♪

リフトを降りると
ヤナギランがお出迎え

リフト乗車時にいただいたマップ
志賀高原HPよりダウンロードできる
今日の道案内に大活躍♪
静寂に包まれた霧の志賀高原
幻想的な池と美しい植物を楽しんだ
里山あるきに感謝
Comments