top of page

高尾山~登山者賑わう修験の山に天狗様を訪ねて~

  • kk
  • 2022年11月5日
  • 読了時間: 3分

更新日:2022年11月18日

たかおさん

日本遺産

標高:599m

所在地:東京都八王子市

登山口:高尾山駅

コース:1号路(表参道コース)~高尾山頂~稲荷山コース(尾根コース)

コースタイム:上り100分 下り80分


ree

本日は東京八王子へ

登山者賑わう京王電鉄高尾山口駅

駅が登山口ってすごい♪


ree

案内板を確認

ルートがいっぱい 面白そう


ree

髙橋家

清滝駅前広場のお蕎麦屋さん

お店の名前に親近感(笑)


ree

本日の上りは1号路

薬王院をお参りする表参道コース

写真左下の「おそうじ小僧」にご注目

山は汚さず ゴミは持ち帰ろう


ree

1号路の入口の小さなほこら

飯綱大権現が祀られている

登山の無事を祈って出発


気になる六根清浄「眼」という丸い石

石車を回せば汚れが清められるという

(コロナ下のため現在は回せず…)


「眼・鼻・耳・舌・身・意」の六根

18か所あるらしい

いくつ見つけられるかな♪


ree

ここからは車両通行止め

1号路(表参道コース)へ


ree

六根清浄「耳」を見つけた!


ree

分岐

金比羅台をへて高尾山頂を目指そう


ree

金比羅台へは階段

六根清浄「舌」発見♪


ree

金比羅台園地

標高387m


ree

紅葉もきれい


ree

金比羅社にお参り


ree

赤い帽子のお坊さん(弘法大師)

山中には88体の弘法大師様が!

八十八ヶ所巡りがここでもできるそう


ree

わわ!馬🐎だぁ!


ree

「どうどう」


ree

城見台

八王子城山が望めるポイント


ree

リフト山上駅

標高462m


ree

高尾山頂まであと2km


ree

高尾山国有林


ree

根っこがアートだぁ


ree

ケーブル高尾山駅付近の眺望


ree

記念撮影📷


ree

自販機もずらり


ree

そしてついに友人お薦めの…


ree

天狗焼ゲット

生地が初めての食感!美味い!

黒豆のあんがめっちゃ美味しかった~


ree

ちやたき?


ree

蛇滝への分岐だ


ree

かすみ台展望台


ree

すごい迫力ある杉!


ree

たこ杉

樹齢およそ450年

根がたこ足に似ていることが名の由来


かつて参道を整備するために

この木を切り倒そうとしたら

根がくるくる丸まって道を開けたとか!


たこ杉の横には開運ひっぱり蛸(笑)


ゆだってますな


ree

ゆでタコさんの横には

六根清浄「身」


ree

薬王院 浄心門

「霊気満山」をくぐり


ree

百八の石の階段

百八の苦しみや恨みを踏み越える階段

「なむ いづなだいごんげん」

と唱えながら登ったよ


そして六根清浄「鼻」


ree

苦抜け門 三密の道

三密とは煩悩の元である

身(身体)・口(言葉)・意(心)

門をくぐって煩悩退散


ree

苦を抜けられるか!?


ree

苦抜けの先には…

仏舎利方奉安塔

1930年にタイ国王室から寄贈

真っ白でかわいい形


六根清浄「舌」もある


ree

仏舎利塔の広場には

お釈迦様の生涯のストーリーや


ree

飯綱大権現の見事な石像も


ree
ree

シャクナゲやサザンカもきれい


ree

お次は美しい杉並木へ


ree

天狗の腰掛杉

樹齢700年以上と言われる

高尾山に住む「天狗様」が腰掛けて

物見をしてござると伝えられる大杉

登山参詣者を見守る正義の味方♪


ree

天狗の腰掛杉の前には

六根清浄「身」


ree

薬王院 山門

紅葉がきれい


ree

六根清浄「意」

これで6種類そろったかな


ree

門の中に天狗様


ree

門の外にも天狗様


ree

自動販売機にも天狗様


ree

紅葉と赤い鳥居が鮮やか


表情が妙に愛らしい狛犬たち


ree

三十六童子像

みんな不動明王の従者らしい

36人の持ち物もそれぞれで面白い


ree

薬王院 飯縄権現堂

カラフルできれいな彫刻が

ひとつひとつ物語的で見ごたえあり


ree

富士浅間社

小田原北条氏が勧請した富士山の神

高尾山は富士山の代わりとして

戦国時代から参拝客が訪れたという


ree

山頂は目の前


ree

高尾山頂

標高 599.15m


ree

山頂からの眺望

富士山は雲の中かな~


ree

高尾ビジターセンター

見どころいっぱい!


ree

いざ下山

稲荷山コースへ


ree

ツタウルシの葉を見つけたり


ree

自然がいっぱいのコース


ree

稲荷山山頂を後にして


ree

小さなほこら


ree

お稲荷さん


ree

稲荷山コースの登山口まで下山


ree

ケーブルカー清滝駅

色とりどりできれい♪


ree

もみじ広場まで戻ってきた


ree

駅にサブちゃんが!

「高尾山」を歌ってるもんね


ree

高尾山口駅着


ree

旅の思い出のピンバッジ

高尾ビジターセンターで購入♪

シカのツノもアサギマダラも

すごくきれいでお気に入り


紅葉を楽しむ老若男女で賑わう高尾山

東京の自然豊かな山に

天狗様を訪ねた里山あるきに感謝

コメント


bottom of page