top of page
里山あるき
検索
2022年7月10日
三峰山~天空の涼しい稜線あるきでノビタキとの出会い~
みつみねやま 標高:1887m 所在地:下諏訪町 登山口:三峰展望台登山口 コースタイム:上り35分 下り25分 美ヶ原ビーナスライン 大展望台 三峰茶屋🅿に到着 駐車場前の道路を渡れば登山口 「午後四時に閉錠」の案内あり 天候くもり⛅ 風が涼しくて気持ちいい ニガナ...
0件のコメント
2022年7月9日
ミヤシタヒルズオートキャンプ場~美しく静かな緑の森、沢と雨とたきびの音に耳を澄ませて~
所在地:小県郡長和町和田5101 ホームページ:ミヤシタヒルズオートキャンプ場 ミヤシタヒルズオートキャンプ場到着 草原サイトの5番にテント泊 すのこが嬉しい ブルーシートを敷く 車から荷物を全部おろして 設営完了 キャンプ場でいただいた ビールとハイボール...
0件のコメント
2022年7月9日
箱山城~ゆるキャラ「はこやん」とチェックポイントを巡って楽しむ里山ハイキング~
標高:683m 所在地:上田市中丸子 登城口:膳棚 コースタイム:上り30分 上田市中丸子の箱山城へ 駐車場に到着 「歓迎」とある♪ No.2 膳棚 標高 581.58m はこやん「ベンチで一休みしよう」 まだ一歩も歩いてないよ~💦 箱山城桜ロード入口 ギボウシがお出迎え...
0件のコメント
2022年7月2日
入笠山~天空のお花畑に幻の花 釜無ホテイアツモリソウを探して~
にゅうかさやま 信州百名山 日本三百名山 標高:1955m 所在地:伊那市・富士見町 登山口:入笠山登山口 コースタイム:ゴンドラ山頂駅(→10分)入笠湿原(→10分)入笠山登山口(→30分)入笠山 入笠山へ 8:05 富士見パノラマリゾート着 ゴンドラのチケット購入...
0件のコメント
2022年6月24日
狐落・三水城~キツネ🦊も転げ落ちる急坂をゆく~
こらくじょう 標高:665m みすいじょう 標高:789m 所在地:坂城町 登山口:村上大国魂社 コースタイム:上り 約1時間10分 狐落・三水城へ ポンプ場の横に駐車 「狐落城跡登山口」 「狐落城跡 三水城跡 登山口」 2つの案内板あり 公共駐車場(🅿網掛区)...
0件のコメント
2022年6月18日
烏帽子岳~レンゲツツジに誘われて高山植物散歩~
えぼしだけ 信州百名山 標高:2066m 所在地:東御市 登山口:地蔵峠 コースタイム:上り1時間30分 下り1時間10分 朝6時半 正面に見える烏帽子岳へ 湯の丸スキー場 駐車場 朝から車がいっぱい 案内図でルート確認 烏帽子岳登山口...
0件のコメント
2022年6月10日
鞍馬山~天狗の棲まう山に幼き義経を訪ねて~
くらまやま 標高:584m 所在地:京都市左京区 コース:鞍馬寺→木の根道→貴船神社 コースタイム:約1時間 本日は鞍馬駅をスタート 天狗の面👺がお出迎え 鞍馬石 鞍馬石はほどよい錆が特徴 錆が「さび」に通じることから 日本の庭園作りに欠かせない石だとか...
0件のコメント
2022年6月4日
兎🐰峰~岩をのぼると想像を超える絶景が待っていた~
うさぎみね 標高:927m 所在地:上田市上塩尻 登山口:座摩神社登山口 コース:座摩神社→虚空蔵堂→持越城跡→兎峰→東沢ゴーロ→旧ヘリポート→豊秋霧原埜神社 コースタイム:上り95分 朝7:40 セブンイレブン駐車場 目指す兎峰がよく見える 登山者用駐車場...
0件のコメント
2022年5月29日
天園ハイキングコース~天狗と海と富士山と~
鷲峰山(じゅぶせん) 標高:127m 大平山(おおひらやま) 標高:159m(鎌倉の最高峰) コース:建長寺→半僧坊→勝上嶽→十王岩→弘法大師像→鷲峰山→大平山→獅子舞→鎌倉宮 コースタイム:約3時間 北鎌倉駅に到着 天園ハイキングコースへ...
0件のコメント
2022年5月22日
岩井堂山(自在山)~天狗三兄弟の三男を訪ねて 続編~
標高:793m 所在地:坂城町/千曲市 登山口:庄内神社登山口 コース:源忠寺→自在神社→青麻神社→庄内神社→岩井堂山山頂→自在神社 コースタイム:上り2時間半 下り40分 👺の新たな情報ゲット!? 天狗三兄弟の三男を訪ねて 続編 再び岩井堂山(自在山)へ...
0件のコメント
2022年5月15日
岩井堂山(自在山)~天狗三兄弟の三男を訪ねて~
いわいどうやま 標高:793m 所在地:坂城町/千曲市 登山口:自在神社登山口 コースタイム:上り1時間 下り40分 天狗三兄弟の三男を訪ねて岩井堂山へ (地元では自在山と呼ばれる) おにぎりのようなきれいな三角形 自在神社に到着 新緑に赤い鳥居が映える 太々神楽殿...
0件のコメント
2022年5月8日
小菅山~北信濃三大修験場めぐり 其の一~
こすげやま 標高:1046m 所在地:飯山市瑞穂 登山口:小菅登山口 コースタイム:小菅神社奥社まで1時間 朝5時半 上田を出発 コンビニでコーヒー調達 山がきれい 登山日和♪ 本日は菜の花の季節の飯山へ 小菅区の駐車場に到着 芝桜がきれい 駐車場からの妙高山...
0件のコメント
2022年4月30日
皆神山~世界の神々が集う神秘の山に天狗三兄弟の次男を訪ねて~
みなかみやま 新日本百景 標高:659m(中ノ峰) 所在地:長野市松代 登山口:大日堂登山口 コースタイム:上り45分 下り35分 駐車場到着 赤い鳥居と大きな杉がお出迎え 駐車場からの風景 北アルプスがよく見える 鳥居の脇に湧水が 天狗三兄弟の次男もお清めしたかな...
0件のコメント
2022年4月29日
砥石・米山城~真田氏ゆかりの連郭式山城めぐり~
といしじょう 標高:788m こめやまじょう 標高:734m 所在地:上田市上野 登城口:金剛寺登り口 コースタイム: 金剛寺登り口 ↓25分 米山城(こめやまじょう) ↓20分 砥石城(といしじょう) ↓10分 本城(ほんじょう) ↓10分 桝形城(ますがたじょう)...
0件のコメント
2022年4月3日
弘法山~塩田平のアスレチック!? 西国三十三観音巡り~
こうぼうやま 標高:842m 所在地:上田市前山 登山口:塔之原登山口 コースタイム:上り1時間 下り50分 三十三観音を祀る弘法大師ゆかりの山 上田市前山 弘法山(842M)へ 中嶋豊さんの手書きの看板が! いざ出発 丸太橋が見えてきた 中の2本は朽ちかけているので注意...
0件のコメント
2022年3月16日
戸倉セツブンソウ群生地~春の妖精を探しに~
とぐらせつぶんそうぐんせいち 所在地:千曲市、戸倉宿キティパーク セツブンソウ群生地入口 ↓(320m) 自在神社入口の鳥居 ↓(180m) 天狗の松 ↓(250m) セツブンソウ群生地 ★徒歩で約20分 戸倉宿キティパーク 千曲市指定天然記念物 セツブンソウ群生地へ...
0件のコメント
2022年3月16日
五里ヶ峰~宮坂峠から護兵山・長生山・北山・天狗山の4つの山越えて~
ごりがみね 標高:1094m 所在地:埴科郡坂城町 登山口:宮坂峠登山口 コースタイム:3時間 宮坂峠に到着 宮坂峠登山口 「五里ヶ峰方面→ 3.9km 約3時間」 倒木多し 大山祇神社の案内板 「→五里ヶ峰 3.4㎞ 約2時間30分」 1st peak 護兵山(785m)...
0件のコメント
2022年3月2日
鷹狩山~「恋人の聖地」からアルプスの美しい山々を望む~
たかがりやま 標高:1156m 所在地:大町市八坂 登山口:山岳博物館登山口 コースタイム:上り 1時間30分 鷹狩山へ 大町山岳博物館の駐車場に到着 (博物館は3月7日まで臨時休館中) 駐車場の奥にトイレ 「鷹狩山パノラマコース案内」 ライチョウもいるのかな!...
0件のコメント
2022年3月2日
平瀬城~本城からの眺望は「松本平一番の名勝地」~
ひらせじょう 標高:716m 所在地:松本市島内 登城口:平瀬城下田川入口 コースタイム:上り20分 平瀬城へ 駐車場に到着 登城口 石像や石塔がずらり 「平瀬城跡→20分」 平瀬氏は鎌倉幕府滅亡後に信府へ 信濃守護小笠原氏の信任が厚かった 南の犬甘城と共に室町期の築城か...
0件のコメント
2022年2月25日
太郎山~上田の愛され山、丁石をたどりながら楽しむ表参道へ~
たろうやま 信州百名山 標高:1164m 所在地:上田市 コース:表参道コース コースタイム:上り 1時間15分 下り 40分 我が家の窓からも見える太郎山 本日は表参道コースへ 途中雪が深いかも ゲイター装着 防寒にもなる♪ いざ出発 「太郎山表山道 三丁丁石」...
0件のコメント
bottom of page