top of page

里山あるき
検索


美ヶ原~雲を歩こう 標高2000mのスカイハイキング~
うつくしがはら 日本百名山 信州百名山 標高:2034m(王ヶ頭) 2008m(王ヶ鼻) 所在地:松本市・上田市・長和町 登山口:山本小屋ふる里館 山本小屋ふる里館🅿着 梅雨の合間 本日は美ヶ原へ 龍神の池 わわ!おたまじゃくし つかまえた♪ ウツボグサ 山本小屋...
2024年7月6日
0件のコメント


茶臼山~曇天もまたよし 扉峠から山頂めざして~
ちゃうすやま 標高:2006m 所在地:松本市・長和町 登山口:扉峠駐車場 扉峠🅿着 誰もいない 案内図チェック 本日は扉峠🅿から茶臼山へ 駐車場脇のツツジ 道路を渡って登山口へ 茶臼山頂まで3.8㎞ シロバナノヘビイチゴ オオヤマフスマ タガソデソウ(誰袖草)...
2024年6月9日
0件のコメント


八島ヶ原湿原~雨にぬれたシロバナエンレイソウ 透明に輝いて~
やしまがはらしつげん 日本遺産 星降る中部高地の縄文世界 所在地:下諏訪町・諏訪市 駐車場:八島湿原駐車場 コースタイム:湿原一周90分 本日はキジさんとの出会いから 八島湿原駐車場着 傘をさしながらレッツゴー ヒメイズイ サクラスミレ 八島ヶ池 ノビタキ スズラン ズミ...
2024年6月2日
0件のコメント


0件のコメント


石垣山~小田原開城の決定打 伝説の一夜城を訪ねて~
いしがきやま 標高:261.9m 所在地:神奈川県小田原市 登山口:一夜城駐車場 前日、小田原城へ 天守から展望よさそう 海がきれい 気になる案内板発見 この写真に写っている山が どうやら石垣山のよう 石垣山 小田原開城の決定打になったという 秀吉による伝説の一夜城...
2024年5月5日
0件のコメント


太郎山~第10回上田バーティカルレースに出場~
たろうやま 信州百名山 標高:1164m 所在地:上田市 コース:真田幸村コース 里山あるき番外編 上田バーティカルレースに出場 8:30 オープニングセレモニー 9:50 応援トレッキングスタート KeigoがこっそりKanaeをエントリー (競争は苦手💦↑) 9:56...
2024年5月3日
0件のコメント


夫神岳~春風の気持ち良い登山道 ヒトリシズカの季節~
おかみだけ 青木三山 標高:1250m 所在地:青木村・上田市 登山口:信州まるべりーオートキャンプ場 コースタイム:上り90分 下り1時間 道の駅あおきの案内板 本日は青木三山の一つ 夫神岳へ 夫神岳登山者用駐車場 夫神岳登山口トイレもオープン...
2024年4月27日
0件のコメント


忍城~難攻不落の浮城へ 石田三成の足跡を訪ねて~
おしじょう 日本遺産「和装文化の足元を支え続ける足袋蔵のまち行田」 関東7名城 続日本100名城 所在地:埼玉県行田市 行田市郷土博物館 開館時間 9:00~16:30(入館16:00まで) 埼玉県行田市の忍城へ 行田市郷土博物館第1駐車場 駐車場のマップ...
2024年4月20日
0件のコメント


箱山城~春に歩きたい山城 びょうぶ岩の一本桜~
はこやまじょう 標高:683m 所在地:上田市中丸子 主な城主:箱山氏 登り口:No.2膳棚(標高581.58m) 箱山城🅿着 チェックポイントNo.2 膳棚 この平らになった膳棚が駐車スペース 本日はここから一本桜を目指す 箱山城 桜ロード案内図 桜ロード No.3...
2024年4月13日
0件のコメント


臥竜山・須田城~桜の臥竜公園 山城&百観音めぐりと動物園と~
がりゅうざん/すだじょう 標高:471m 所在地:須坂市 主な城主:須田氏 登山口:臥竜山遊歩道入口 コース:臥竜公園~須田城跡~臥竜山頂上~須坂市動物園 本日は須坂市の臥竜山へ 臥竜山遊歩道入口 須田城→臥竜山頂上をぐるっと一周 臥竜公園を眺めながら 須田城跡まで250m...
2024年4月13日
0件のコメント


唐沢山城~歴史も縦走も楽しめる猫とたわむれる山城~
からさわやまじょう 栃木百名山 標高:241m(唐沢山) 226m(権現堂) 218m(飯守山) 所在地:栃木県佐野市 築城主:藤原秀郷 主な城主:佐野氏 登山口:唐沢山レストハウス 本日は栃木県の山城へ 唐沢山城🅿着 唐沢山レストハウスに立ち寄ると…...
2024年4月6日
0件のコメント


米山~真田父子「犬伏の別れ」の舞台の山へ~
よねやま 標高:61m 所在地:栃木県佐野市犬伏新町 登山口:犬伏新町薬師堂 コースタイム:10分 本日は「犬伏の別れ」の舞台 栃木県佐野市犬伏新町へ 薬師堂駐車場着 道路から見た薬師堂 真田幸村の旗や六文銭が見える 階段のわきに フユシラズ ヤグルマソウ 米山古墳...
2024年4月6日
0件のコメント


飯盛山~八ヶ岳連峰の絶景を楽しみながら登る~
めしもりやま 標高:1643m 所在地:南佐久郡南牧村 登山口:平沢峠 コースタイム:上り 1時間 下り 45分 鉄道最高地点神社 JR鉄道最高地点 標高1375m 本日はここからスタート ご神体は「レール」 神社のシンボルは「車輪」 二つの車輪→夫婦円満♪...
2024年3月30日
0件のコメント


岩櫃山~真田信繁が少年時代を過ごした断崖絶壁の山~
いわびつやま ぐんま百名山 標高:802m 所在地:群馬県吾妻郡東吾妻町 登山口:平沢登山口 コース:尾根通りコース コースタイム:上り 約60分 本日は群馬県の岩櫃山へ 平沢登山口🅿着 岩櫃山周辺ガイドマップ ルート確認 まずは岩櫃城本丸観光案内所へ...
2024年3月16日
0件のコメント


愛宕山~愛宕神社と見晴台からの展望を楽しむ~
あたごやま 所在地:上田市仁古田 標高:567m 登山口:愛宕神社 子檀嶺岳が美しい 本日は上田市仁古田の愛宕山へ 愛宕神社の鳥居 「愛宕山」とある 鳥居広場 二つ目の⛩が登場 「愛宕山ふれあい遊歩道」案内板 字がかわいい♪ 鳥居をくぐると 300段の石段 ひと休み石...
2024年3月15日
0件のコメント


尾引城~山頂の鳥居から雪の真田町を眺めて~
おびきじょう 別名:横尾城、三日城 標高:756m 所在地:上田市真田町横尾 主な城主:横尾氏、真田氏 コースタイム: 上り 正面コース10分 下り 北まわりコース25分 本日は尾引城へ 尾引城入口 尾引城は横尾城または三日城と呼ばれる...
2024年3月2日
0件のコメント


天白城~真田氏本城が一望できる防備の城~
てんぱくじょう 所在地:上田市真田町 標高:970m 登城口:北赤井神社拝殿 コースタイム:20~25分 本日は天白城へ 🅿の案内板のある赤井集会所に駐車 月待塔 二十三夜塔 登山口まで案内板をたどる 「↑天白城入口」 北赤井神社拝殿 御祭神:須佐之男命...
2024年2月18日
0件のコメント


茂来山~落ち葉かきわけ岩場を越えて雪の輝く山頂へ~
もらいさん 信州百名山 標高:1717m 所在地:佐久穂町、小海町 登山口:槙沢登山口 コース:槙沢コース コースタイム:上り 2時間 いい天気。本日は佐久の茂来山へ。 ヘルシーテラス佐久南にて 登山前の🚻タイム ジャギのデザインマンホール発見 他にもいろいろあるみたい...
2024年1月28日
0件のコメント


極楽峠~三十三観音巡りとパノラマパークからの絶景を楽しむ~
ごくらくとうげ 標高:1283m 所在地:下條村 コース:三十三観音巡りコース コースタイム:上り2時間 下り1時間30分 極楽峠一番観音の🅿着 本日は極楽峠三十三観音巡りへ 大きな石碑がずらりと立ち並ぶ 入會山和解之碑 「下条山脈を歩かれる皆様へ」 注意書きを読む...
2024年1月14日
0件のコメント


守屋山~木彫りのクマさんに見守られ360パノラマの山頂へ~
もりやさん 信州百名山 花の百名山 標高:1651m 所在地:諏訪市、伊那市 登山口:杖突峠駐車場 コース:杖突峠コース コース:杖突峠駐車場~キャンプ場~東峰~西峰山頂 コースタイム:上り1時間50分 下り1時間30分 本日は杖突峠の🅿から守屋山へ 守屋山登山道入口...
2024年1月7日
0件のコメント
bottom of page