top of page

小根子岳北肩~海底のような神秘の雪世界を楽しむ~

  • kk
  • 2023年11月25日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年11月27日

こねこだけきたかた

所在地:上田市

標高:1992m

登山口:峰の原高原口(第1ペンションエリア)

コース:こもれび広場駐車場~峰の原コース登山口~避難小屋~小根子岳北肩(ザレ岩)

コースタイム:2時間


ree

こもれび広場🅿

友人の石川さんを迎え小根子岳へ

すでに雪景色⛄


ree

案内板でコース確認

本日の目的地は小根子岳北肩


ree

公衆トイレは冬季閉鎖中


ree

ペンションエリア


ree

トマトのような赤い実


ree

峰の原コース 登山口


ree

登山口の案内板(根子岳 4.1km)

いざ出発


ree

最初の分岐

「根子岳山道」方面へ


ree

分岐が続く

「根子岳頂上まで約2時間」

小根子岳北肩までも約2時間を想定


ree

ミヤマモンキチョウの案内板

北アルプスと峰の原高原のみに生息

オスは黄色でメスは白

食草はクロマメノキ

7月上旬~9月中旬まで

来年は見てみたい♪


ree

入山協力費の案内

大人:200円 子ども:100円

(30名以上の団体は半額)


ree

ルート&コースタイム確認


ree

まだ新しい松ぼっくりがきれい


ree

菅平牧場は水墨画のよう


ree

ダボス


ree

松の葉がチュロスみたい


ree

松ぼっくりフロスト


ree

「避難小屋 0.5㎞」


ree

シカの足跡


ree

小根子岳北肩と小根子岳山頂の分岐

小根子岳北肩(ザレ岩)を目指す


ree

雪で埋もれかけた案内板


ree

笹の緑と雪の白の世界


ree

雪枝のアーケード


ree

なだらかな笹の道


ree

鳥さんの足跡


ree

もはや何も読めず…


ree

笹が高くなってきた


ree

小さな松ぼっくりのフロスト


ree

小根子岳北肩と山頂への分岐

小根子岳北肩方面へ


ree

幻想的な風景が広がる


ree

標柱が見えてきた


ree

小根子岳北肩

標高:1992m

「山」の一文字が見える


ree

記念撮影


ree

米子大瀑布方面


ree

山頂は海底のような世界


ree

いざ下山


ree

あっという間に避難小屋


ree

登山口に無事到着


ree

下山後のランチは

焼きカレー屋MEL'sの焼きカレー


ree

冷えた体も温泉でぽかぽか

地蔵温泉 十福の湯へ


上田を訪ねてくれた友人と3人で

小根子岳ののんびり雪山あるき

フロストの美しいお菓子のような植物

海底のような不思議な雪景色を楽しんだ

初冬の里山あるきに感謝

コメント


bottom of page