top of page

三方ヶ峰~三方コマクサ園から池の平湿原 花散歩~

  • kk
  • 2022年8月2日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年8月4日

さんぽうがみね

標高:2040m

所在地:東御市

登山口:池の平インフォメーションセンター

コース:登山口~東歩道~放開口~三方ヶ峰(三方コマクサ園)~鏡池~登山口

コースタイム:約1時間半


ree

池の平駐車場に到着

午後の花散歩


ree

東歩道から放開口方面へ


ree

天然のカラマツとササの道

クルマユリのオレンジが鮮やか


ree

おにぎりみたいな苔むした岩


ree

林の道は神秘の世界


ree

ツリガネニンジン

ベルの音が聴こえてきそう♪


ree

湿原の木道に出た


ree

池の平湿原・放開口

かつて活火山だった三方ヶ峰

火山活動でできたすり鉢状の地形に

植物や雨、雪解け水が蓄積して池の平湿原に

すり鉢の縁が崩れてできたのが放開口


ree

佐久盆地一帯を見渡せる


ree

イブキジャコウソウ

淡いピンクがかわいい


ree

ハクサンフウロ

夏は淡いピンクが涼しげ


ree

アキノキリンソウ

夏が終わっていく


ree

のんびり木道を歩く


ree

マルバダケブキにミドリヒョウモン


ree

ワレモコウにトンボ


ree

マツムシソウにハチ

お花と虫さんとっても仲良し


ree

忠治の隠れ岩

江戸時代 国定忠治が赤城から逃げてきて

隠れたという伝説の岩


ree

「着いたよ~」


ree

鏡池

標高 2000m


ree

空も山も映ってるな~


ree
ree

記念撮影♪


ree

三方ヶ峰へ向かう


ree

カラマツソウ

白い花火と


ree

カワラナデシコ

赤い花火


ree

あと0.4㎞


ree

バイケイソウ

毒草☠


ree

イタドリ

薬草💊

「痛み取り」が由来とか


ree

ガレ場を超えたら


ree

あっという間にいい景色!


ree

三方ヶ峰のコマクサ群落

まだ咲いてるかな?


ree

ウスユキソウはいっぱい


ree

柵をのぞいてみる…


ree

咲いてたぁ

コマクサ

💗の天使たち


ree

ハクサンオミナエシも


ree

三方ヶ峰

標高 2040m

記念撮影♪


ree

いざ下山


ree

ウメバチソウ

きれいだ~


ree

湿原まで戻ってきた


ree

シモツケソウがきれい


ree

ヤナギランにトンボ


ree

駐車場に到着

午前7時から午後4時まで

ゲートが閉まるので帰りの時間に注意


ree

帰りは大好きなHARVEST

ピュアミルクソフトクリームは

生クリームのような柔らかさが絶品

アイスコーヒーも美味しかったぁ


夏の昼下がり

涼しい湿原で高山植物を楽しんだ

里山あるきに感謝

コメント


bottom of page