1,655m
登山口:峰の茶屋登山口
コースタイム:上り45分 下り35分

冬山のシーズン到来
国道146号線で小浅間山へ
峰の茶屋に隣接する公衆トイレ

親分の浅間山は活火山
火山情報を確認して登山開始
本日の噴火警戒レベルは1

登山道は広く緩やか
思わず走り出した!

跳ぶように走る

この間まで元気だったシダ植物たち
くたっと寝てる 冬だぁ

登山道のあちこちに小さなケルン
分岐発見

積み石たちが語りかけてきそう
動物たちが遊んでるみたい!

登山道に雪が目立ってきた

山頂への案内看板が現れた!

溶岩バージョン♪

ザクザクとした斜面を登る
背後に迫る浅間山が絶景

視界が一気に開け、展望抜群

山々のグラデーションが美しい
ギザギザの妙義山も見える

あ、彩雲!
いいことありそう

振り向けば浅間山が大迫力
頂上まであと少し!

山頂へ向かう最後の斜面は雪!
歩きやすい雪道
「雪道駆け上がるとこ撮って!」
下から一緒に登ってきたおじさんも
イイ感じに撮影に加わり…(笑)

余裕かと思いきや…
(ただいま体調悪化中)

Σ(・ロ・;) 倒れた!
走ってはいけません

山頂到着~
浅間山がでっかい!
雪がまぶしい!

雪の浅間山をバックに
小浅間山(東峰)山頂

ひゃ~最高!

ちょっぴりグロッキーなkeigo

野鳥の声を聴きながら下山
赤い実を食べるアトリに遭遇
小浅間山、また来たい
Comentários