top of page

中山城~蝶舞う季節の子檀嶺神社から急坂を登る~

  • kk
  • 2023年9月27日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年10月20日

なかやまじょう

標高:765m

所在地:上田市上武石

登山口:子檀嶺神社

コースタイム:20分


ree

本日は上武石の中山城へ

子檀嶺神社の朱色の鳥居からスタート


ree

御柱祭行事があるようだ


ree

主祭神は倉稲魂命

(うがのみたまのみこと)


ree

鳥居をくぐると


ree

ゲンノショウコ


ree

アカボシゴマダラ

はっとするような美しさ

特定外来生物だそう


ree

手水鉢と龍


ree

注連縄が印象的な二の鳥居


ree

ベニシジミ


ree

モンキチョウ


ree

左から 稲荷社 御嶽社 石尊社

伊勢社 蚕神社 山神社


ree

天神社


ree

笹八木社


ree

カマキリと目が合った


ree

鳥居にとまったトンボ

羽の影がうつってきれい


ree

御本殿


ree

本殿の右から登り口へ


ree

白いキノコ見つけた


ree

ゲートを開けて


ree

いざ入山


ree

尾根を登る


ree

急な上り坂


ree

四等三角点

(751.6m)


ree

二重堀切を越えたら


ree

中山城主郭


ree

中山城跡

標高:765m


ree

秋葉社


ree

周囲には縄が張られている

ここは現世から隔てられた神域


ree

赤ちゃんのいそうな木


ree

いざ下山


ree

ウスタビガの繭を発見


ree

ここにも落ちてた


ree

無事にゲートをくぐり


ree

駐車場🅿着

ムラサキシキブがいっぱい


ree

下山後のランチは

贅沢カツカレー


ree

さらに遠出して

扉温泉 桧の湯へ


ree

今夜は温泉の湯でおかゆを炊こう


ree

帰り道の牧場にて


ree

かわいい子牛を見つけた


ree

印象的な朱色の鳥居をくぐって

蝶舞う参道を歩き

結界が張られた主郭の神社を訪ねた

秋色の里山あるきに感謝

コメント


bottom of page