せんこやじょう
標高:746m
所在地:上田市真田町
登城口:千古屋城跡登城口
コースタイム:上り10分 下り5分
今朝はのんびり
真田の山城あるき
ケルン脇のスペースに駐車
登城口の案内板が先に見える
登城口案内板
字が消えかかっているが
「←砥石城・桝形城・金剛寺」
「千古屋城 入口→」と読める
踏み跡のない雪道へ
先客がいた♪
🦊(左)と🐰(右)だ
ところどころ案内板?があるが
字は読めず
新しい雪が気持ちいい
読めるのがあった
「虎穴に入らずば虎子を得ず」
ことわざの看板だったのね
分岐の案内板
「蚕影神社 入口→」方面へ
少し荒れているので
木々をよけながら
鳥居が見えてきた
蚕影神社 鳥居
「平成十四年五月吉日」
蚕影(こかげ)神社
蚕の町 上田には
蚕影神社がたくさんあるようだ
ここもその一つなのだろう
大岩の上に石碑も
御大典記念碑
方位盤かな?
テーブルだった💦
よい展望♪
あずまやもある
記念撮影📷
青空ショットも~
尾引城や烏帽子岳がよく見える
尾引城(2022.2)はコチラ
烏帽子岳(2022.6)はコチラ
お隣の根小屋城“高い城”に対し
千古屋城は“低い城”
根小屋城を本郭とする砦跡とされる
村上氏の支城であった後
武田氏家臣の配下の大熊氏の居城
武田氏滅亡後は真田氏に属したという
「見渡せば 四方のさくらも 咲きいでて
あはれ 今年も 春の人なり」
春はきっと🌸がきれいなんだろうな
あずまやのテーブルは
曲尾区の間伐材で作ったとのこと
感謝♪
あずまやを後にして
いざ下山
行きとは違うコースへ
雪の坂道をくだる
雪玉がすごい
枝と空の芸術
雪がなめらかだ
トラロープをつたって
無事に下山
林道に出た
少し歩いてみよう
象山先生休息の地
名水 一杯清水(いっぺんしみず)
ここで佐久間象山が喉を潤したとか
水神社
水の神が祀られている
馬頭観音
馬は家族の一員として大切にされたため
愛馬の霊を慰めるために造立された
馬頭観音 案内板より
下山後のランチは駅前食堂へ
(旧上田交通真田傍陽線の北本原駅跡前)
ぽっぽや定食 美味しかった♪
昔は真田まで電車が来ていたのね~
ゆっくりスタートの氷点下の朝
踏み跡のない新雪の山道を楽しんだ
里山あるきに感謝
Kommentare