top of page

小山城~武石沖にぽっかり浮島のような山城~

  • kk
  • 2022年12月24日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年1月21日

こやまじょう

標高:676.6m

所在地:上田市武石沖

登城口:武石沖諏訪神社

コースタイム:15分


ree

2021年11月

丸子城から武石方面に見えた

気になる浮島のような小さなお山

本日はついにそこへ


ree

沖公民館に駐車させていただき


ree

武石沖諏訪神社からスタート


ree

石碑がある

「諏方社拝殿再建有志紀念碑」


ree

登山道は朴葉でいっぱい


ree

こんなにでっかい!


ree

木の間からこんにちは


ree

戸隠神社碑

ここまで10分ほど

この付近が南峰


ree

枯葉の冬山で

ソヨゴだけが青々と

赤い実もかわいい


ree

サルノコシカケ

でっかいどら焼きにお砂糖たっぷり


ree

枯れたお花も美しい


ree

「ここに石仏あるよ~」


ree

不動明王

火炎光背がはっきり🔥

煩悩を断ち切るは右手に

煩悩を縛りあげたり

人々を救うは左手に


ree

御嶽大神

ここも御嶽の神様


2022年2月に登った霧訪山にも

御嶽山大権現碑があったなぁ


ree

横からみるとスマート!

剣のようにも見える


ree

このあたりが北峰の主郭付近

小山城は戦国時代の築城

城主は小山筑後守

武田氏に攻められて落城したとか

一説には大井氏の勢力範囲とも


ree

下山道は行きと異なるコースへ

こちらは雪が残る


ree

トラロープなどの目印を探しながら

埋もれた登山道を歩く


ree

10分ほどで下山


ree

武石の畑の風景が美しい


ree

のんびり山の周りを歩いて

沖公民館へ


ree

以前から気になっていた

武石沖の浮島 小山城

雪の残る冬の山城を楽しんだ

里山あるきに感謝

コメント


bottom of page