top of page

金時山~雄大な富士山と勇猛な坂田公時さん(金太郎伝説)を楽しむ~

  • kk
  • 2022年1月2日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年2月15日


別名:猪鼻山(いのはなやま)

標高:1,212m

日本三百名山

コース:乙女口コース

コースタイム

乙女口~乙女峠(40分)

乙女峠~長尾山(15分)

長尾山~金時山(35分)

金時山~公時神社(55分)


ree

乙女口コース登山口をスタート


ree

金太郎伝説の山

クマには十分注意


ree

乙女峠を目指す


ree

杉林を抜けて


ree

根っこのお化け


ree

このひと踏みがありがたい


ree

いざ、乙女峠へ


ree

到着


ree

富士山は??

見えない…(-.-)


ree

乙女峠の石仏


ree

乙女峠の悲しい伝説


父親の病気を治そうと

娘が峠の地蔵堂に日参

父親の病気は治ったが

娘は雪に埋もれて死んでしまった

乙女峠は娘の霊を哀れむ地


ree

長尾山を通過

標高1,144m

御殿場市

(静岡県側の標識)


ree

お向かいの案内板

長尾山頂

箱根町

(神奈川県側の標識)


ree

金時山の山頂が見えてきた

まだ遠い…


ree

昔は猪鼻嶽と呼ばれた急峻な山

ふざけると危険


ree

富士山が見えてきた!


ree

山頂手前の展望

左に大涌谷

右に芦ノ湖


ree

天下の秀峰 金時山 1,212m


ree

山頂のバイオトイレ


ree

うどんも食べられる

金太郎の山だけに

「まさカリーうどん」


ree

しらじらと

小雪舞う金時は

夕やみせまり

墨絵となりぬ


金時茶屋のオリジナル年賀状

誰に出そうかな?


ree

茶屋を出たら

富士山がイイ感じ!

金時山山頂 箱根町


ree

こちらは静岡県小山町


ree

富士山が裾野までばっちり♪


猪鼻神社の三基の石祠


金太郎が蹴落とした岩の音

驚いた大猪が岩にぶつかって死んだ

金太郎は猪の鼻を切り取り

榊の枝を折って弔った

それが猪鼻神社という話も


どの祠にもスライムみたいな穴が

猪の鼻なのかな?


ree

金太郎茶屋でもお買い物

金太郎飴もらった♪♪


ree

富士山の絶景を背に下山


ree

登山道を守る水切り


ree

何やらパワーを感じる岩登場


ree

「宿り石」

金太郎が山姥と暮らした岩


斬った!


ree

斬った!


金太郎伝説だってば…


ree

杉林をゆく


ree

でっかい根っこ


ree

公時神社まであと10分


ree

「坂田公時の碑」

坂田公時(さかたきんとき)さんは

平安時代の武将源頼光の四天王の一人

幼名が金太郎、怪力の持ち主

熊と相撲をとったのは童謡でお馴染み


ree

公時神社にお参り

御祭神はもちろん坂田公時さん!

子どもの健康を守る神様


ree

公時さんの鉞(まさかり)


ree

登山道のゴール地点

なぜか名古屋コーチン!


金時公園公衆トイレ

エヴァンゲリオン×公時さんトイレ

かっこいいぞ!


ree

今日の思い出のお土産

金太郎茶屋のピンバッジ

なかなかお気に入り


富士山の絶景に感動し

坂田金時さんのファンになった

楽しい一日に感謝


ree

湊かなえ『山女日記』

金時山の章があって嬉しい


ree

おわり


























2件のコメント


katosen.nedoved
2022年1月05日

私も家族で正月2日に登りました。

いいね!
kk
2022年1月05日
返信先

奇遇ですね!私たちも2日に登りました!

いいね!
bottom of page